WordPressを使ったサイトで、
スマートフォンで閲覧時だけ、画像がうまく表示されない不具合があります。
目次
症状の原因
原因はさまざまありますが、多くの場合がファイル名に日本語が使われているから
ファイル名の確認方法
右メニューの「メディア」をクリック。
アップロードされている画像がすべて表示されるので、任意の画像をクリック
出てくるポップアップの右側に書いてあります。
アップロード後の画像のファイル名を変えるのは不可能
WordPress上で、アップロード後にファイル名を変えるのは不可能です。
変更できるのは、代替文言(alt)、タイトル(title)などだけです。
こりゃめんどくさいなマジで。と思って、プラグインを探したら
ありました。
リネームプラグインありましたよ
その名も、「Media File Renamer」!
なんというわかりやすい名前のプラグイン。
早速使いましょう
Media File Renamerの使い方
プラグインをインストール
(インストールの仕方は自分で調べてください)
「メディア」のサブメニューに「File Renamer」が現れる
Scan All & Show Issuesをクリック
クリックすると現在のメディアの一覧を取得してくれます。左から
- Title:メディアのタイトル(HTMLの表示に関わる部分)
- Current Filename:現在のファイル名
- Desired Filename:好ましいファイル名
- Action:リネームの実行