Macを使い始めてかれこれ10年。
個人的にお勧めしたいアプリをまとめました。
どちらかといえばライトユーザ向けかもしれません。
単語の解説もつけときます。((単語の解説はあくまで初心者向けに咀嚼したもので、厳密には違う説明をしている場合もあります。))
目次
これは便利!系
これできたらいいのになーとか、あれあったらいいのになーとか
そういうやつ。
よく見るウェブサイトをアプリ化!
アプリ名 | Fluid |
URL | http://fluidapp.com/ |
言語 | 英語のみ |
料金 | 無料 |
よく見るウェブサイトはありますか?
Facebookとか、TwitterとかのSNSなんかもそうですね。
それをアプリのようにできるアプリがFluidです。
僕はPinterest、Freee(会計サービス)、Eight(名刺管理サービス)、Youtube、その他よく見るニュースサイトをアプリ化してます。
Macで見てるものを録音したい!
アプリ名 | Sound Flower |
URL | http://soundflower.softonic.jp//mac |
言語 | 日本語 |
料金 | 無料 |
Sound Flowerと、デフォルトのメディアプレイヤー「Quicktime」を組み合わせれば、画面上に表示した映像を、音声も合わせて録画できたり、
音だけを抜き取ったりできます。((映像のみ録画の場合は、Quicktimeの「画面収録」でできます。))
Youtubeをダウンロードしたい!
アプリ名 | Clip Grab |
URL | http://clipgrab.de/ja |
言語 | 日本語 |
料金 | 無料 |
Youtubeに限らず、映像系SNS(Vimeo、Dailymotion)も対応。
さらに、映像だけでなく音声のみ抜き取り(mp3)も可能です。
ダウンロード形式はmp4,WMV(windows)((Windows専用の映像形式。Macでは基本的に再生できない)),OGG,mp3などがあります。
メディアプレイヤー系
いろんなフォーマット((ファイルの形式。mp4やWMVなど))が増えてきた昨今、再生できないものも多々あります。
特に、Windows専用のWMVや業務用ビデオカメラでよく使われているMTSなどのファイルを再生できるプレイヤーは少ないです。
さらに、MacでBlu-rayを見たいときなども、デフォルトのDVDプレイヤーでは再生できません。
それらを再生するプレイヤーをご紹介します。
ほぼなんでも再生できるVLC
アプリ名 | VLC media player |
URL | https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html |
言語 | 日本語 |
料金 | 無料 |
VLCで再生できなかったもの、今までない気がします。
Quicktimeで再生できなかったら、とりあえずコイツに突っ込んでみる。みたいな笑
Blu-rayプレイヤー(有料)
アプリ名 | Macgo Mac Blu-ray Player |
URL | http://jp.macblurayplayer.com/ |
言語 | 日本語 |
料金 | 6400円/無料版あり |
有料ソフトではありますが、MacでBlu-rayを再生できます。
もちろん、その他DVDやmp4なども再生できるプレイヤーです。
※別途、外付けのBlu-rayドライブ(ハードウェア)が必要です。
Macが重い!と思ったら系
使い続けると不要なキャッシュ((ファイルの状態を一時的に保存しておくことで、次回の読み込みを早くするための機能。テンポラリーファイルということもある。))や削除したアプリの残骸がたまりまくって、
動きが重くなることがあります。
そんな時に、Mac内のファイル整理に役立つアプリです。
まずはメモリ解放(有料)
OS X Mavericks以降は非推奨!((OS X Mavericks(OS10.11)以降はメモリの仕様が変わったため、解放すると逆に不具合がでるらしいです。))
アプリ名 | Free Memory |
URL | https://itunes.apple.com/jp/app/freememory/id460931672?mt=12 |
言語 | 英語のみ |
料金 | 600円 |
PCはメモリ((一時的に作業を記憶する部分。HDDとは別物。水道管をイメージしてください。そこに処理するための水やゴミ(必要なデータと不要なデータ)がいっぱい流れ込むと、詰まります。その水道管の太さがメモリの大きさです。))がいっぱいになると処理が遅くなります。
いっぱいになったメモリから不要なものを削除し解放する必要があります。
Mac内の不要なファイルを一括整理!
アプリ名 | Magican |
URL | http://www.magicansoft.com/jp/magican.html |
言語 | 日本語 |
料金 | 無料 |
不要なキャッシュから、使っていないアプリまで、
とにかくいらないものを洗い出してくれて、ワンクリックで整理してくれます。
また、ウィルスチェックもしてくれるので何かと便利です。
Donationしてね
ここまでフリーのアプリを中心に紹介しましたが、
各サイトを見ていただければわかるように「Donate(寄付する)」ボタンがあるんです。
これらのアプリは寄付金で開発・メンテナンスを行ってます。
正常なアップデートに対応してもらうためにも、積極的に寄付をしていきましょう。
アプリがなくなっても困りますもんね〜