どうも。
勝浦町の坂本に「恩送りの宿 ちょ」を作ろうと試みているアキヤマです。
フリースタイルラップに肖って、韻を踏んだタイトルにしてみました。
今日はお寺に泥棒に入った話をします。
3月15日。天気、晴れ。白昼堂々の犯行。
犯行現場は、
お隣、葉っぱビジネスで有名な上勝町にあるお寺「慈眼寺」さん。
四国八十八箇所参りの別格3番のお寺です。
慈眼寺さんは、穴禅定という、洞窟をくぐり抜けることで心が浄化されて生まれ変わるという修行で有名です。おすすめですので是非とも行っていただきたい。
慈眼寺さんや四国遍路に興味が出て来た方はこの雑誌をどうぞ。
上勝町の葉っぱビジネスも映画になる程有名です。
そんな慈眼寺さんが宿坊を壊してしまうということで、
公式に泥棒に入ってきました。

さすが、お寺・・・。ぜんぶ立派すぎ。
なんと、この立派な宿坊、壊してしまうため
何もかもいらない。とのこと。
そんなことがあっていいのだろうか。
特に1階の畳は5年前くらいに張り替えたらしくとても綺麗でした。
有難や〜!
では早速運んでもらいましょう。
常連しっつー、目がやばいよこれ笑
なんか、みたことあるなこんな感じ。

※画像はイメージです。
そのほか、慈眼寺さんからいただいたものは数知れず。
畳のほか、ウォッシュレットトイレ、建具、ランプシェード。
トラック満載でこんな感じ

運び屋のプロ岡さんの手際のいい土佐結びが光る。
運び屋のプロについてはこちらがおすすめ
ロープの結び方はこれ
いろんな方からご協力いただいて、感謝だらけ。
このご恩は、必ずや宿泊してくださるお客様に還元していくのだ。