こんにちは。恩送りの宿「ちょ」のアキヤマリョウタ(@_r_y_o_y_r_)です。
今日は「田舎でフリーランスとして生きるために仕事をどうするか」についてお話しします。
- 仕事を辞めてフリーランスになるのが怖い!という方
- 移住したいけど仕事ってどうしてるの?という方
などにおすすめです。
目次
未経験でも、仕事を取る方法はある!フリーランスで仕事を取る方法
フリーランスになって移住して、自由な生活を手に入れたい!と思う方はかなり多いかと思います。
そんなとき、おそらくかなり大きい課題が「収入はどうするか」です。
田舎に移住すると、多かれ少なかれ、今と同じように仕事を続けることは難しいと思います。
そんな中でどのように収入源を見つけていくか、が重要になります。
僕のオススメは、移住の前にある程度の地盤を作っておくこと。つまり、仕事を辞める前に、何らかの実績を作っておくことです。
ネットがあれば始められるクラウドソーシング系や、エンジニアであればエージェントサービスを利用すると仕事を取りやすいと思います。
どこでも仕事ができる状態を作り出しておいて安心して田舎に移住しましょう!
クラウドソーシングでどこでも仕事
クラウドソーシングで有名なサービスといえば「クラウドワークス」や「ランサーズ」が挙げられます。
クラウドソーシングと聞くと
そんなスキル持ってないよ〜!
と思う方もいるかもしれませんが、ご安心を!
特別なスキルや資格がなくても「初心者でも可」という案件がかなり豊富にあるため、比較的稼ぎやすいのが特徴です。
インターネットさえ繋がっていれば、案件を取ることも可能。
IT系ならエージェントを使って仕事を取る
IT系のエンジニアはこれからの時代、どこ行っても強いでしょうね。(うらやましい)
時代的にもエンジニアの需要が増えてきていること、それからフリーランスとしての働き方の浸透がIT系は早いことなども寄与して、フリーランスエンジニアで食いっぱぐれることはしばらくはなさそうです。
エンジニアの方が仕事を取るときに気をつけたいのは、多重請負による報酬低下です。
下請けの下請けの下請けみたいなことが起こりうる業界でもあるので気をつけたいですね。
こんなブログ発見しました。
まさしく。優良の案件はエージェントから取るのが確実です。
案件が有り余ってるからこそ、案件の内容もピンキリでブラックな案件も増えているのかと思います。
いいエージェントを使うというのは、いい案件を取るための鉄則でもありますね。

自分のスキルを売れるサービス
最近ではもうすっかり有名になりました「ココナラ」
クラウドソーシングが「出てきた仕事を自分で取りに行く」サービスなのに対して、ココナラは「自分はこういうことができます」という提案型と言えます。
- 似顔絵作成
- 人生相談
- ナレーション
他にもけっこう面白いスキルの販売がされています。あなたが持っている「意外な」特技も売れるかもしれません。
クラウドソーシングよりもカジュアルに使えるのもいいところです。
試しに登録してみて様子をみるのはアリだと思います。


ネットショップを初めてみる
DIYで何かを作ったり、ハンドメイドの趣味がある方は「BASE」という無料のウェブショップサービスで販売してみましょう。
香取慎吾さんがCMしてるやつです。
登録無料。売れた時だけ手数料が発生する仕組みなので、とりあえずショップを開設していてもお金がかかることはありません。実は「ちょ」もショップがあります。

ネットがあれば仕事はある
実は、「田舎は仕事がまったくない」というのはかなりネガティブなイメージで、実際は在宅でできる仕事がかなり出回っている現代ではそれらをうまく使えばある程度の収入を確保できます。
フリーランスの中にも未経験からサラリーマン時代以上の収入を得られるようになった人もいます。
ポイントは、一つだけに注力せず複数の収入源を持つ、ということ。
そして、その地盤を「固定収入があるサラリーマンのうちに」作っておけることかなりのアドバンテージなので、サラリーマンなら、今のうちから頑張りましょう!